実家の片付け帰省のための持ち物リスト 【春~夏】
ゴールデンウィークに帰省するか迷ったけれど、他に用事ができたので、今年のゴールデンウィークは帰省しないことにしました。
ゴールデンウィークでも、本州では予想最高気温が25℃前後になるところがありますね。
あまり暑くなる前に帰省したいなと思い、いつ帰省するか考え中です。
実家の庭や車庫など外でも片付け作業をしたいので、真夏は暑すぎて片付けは無理かも。
以前、寒い季節に、「実家の片付け帰省のための持ち物リスト」の記事を多くの方に見ていただきました。
ありがとうございます。
今回は、暖かい季節に実家に帰省する時の持ち物リストについて書こうと思います。
実家の片付けをするために帰省する時は、機内に持ち込めるサイズのリュックのみで帰省するようにしています。
飛行機を降りた後、預け荷物の受取りのための待ち時間をゼロにしたいためです。
【ジャージ、軍手、マスク】
ジャージは、片付けや掃除の時に着て、汚れたら洗濯してすぐ乾くように「薄め」のものを持って行きます。
軍手やマスクも片付け作業用。
ほこりがたくさん出てくるので、マスクが必需品です。
【着替え、洗濯ネット】
着替えは、実家で洗濯をすることにして、帰省する日数が長くなっても数は変わりません。
【部屋着】
ホテル宿泊ではないので、部屋着を持って行きます。
かさばる衣類は、無印良品の「仕分けケース圧縮タイプ」に入れるとすっきりコンパクトになるので愛用しています。
【メイク・スキンケア・歯磨きセット】
1年を通して、ほとんど同じですが、春夏は、日焼け止めを多めに持って行きます。
【コンタクト、眼鏡、スマホ、財布】
すぐに現地調達できない必需品
【To Doリスト】
実家に着いたらすぐに片付けや掃除に取り掛かれるように、帰省前にやることリストを作っています。
【買い物リスト】
食材を余らせないよう事前にメニューを決めて、帰省している間に使い切るように買い物リストを作っていきます。
スーパーで、ご飯何作ろう?と考えながら買い物していると時間がかかるので、必要な物だけさっと買って時間短縮!
【調味料】
実家近くのスーパーに売っているかわからない調味料・スパイスは少量ずつジップロックに入れて持って行きます。
実家には、父が調理しなくても使う醤油や塩コショウなどはありますが、それ以外の調味料は置いていません。
【帽子・日傘(折りたたみ傘)】
秋冬と違うのは、帽子と日傘です。
帽子は、外での片付け作業用。
秋冬は、フード付きのジャージを持って行って、フードをかぶって日よけにしていますが、春夏はそういうわけにもいかず、紫外線対策に帽子が必需品です。
特に、次の帰省では庭での片づけ作業が長時間になりそうで、忘れずに持って行こう!
折りたたみ傘は、日傘として実家の近くのスーパーまで行くときに使います。
実家には、ビニール傘や雨傘は、いったい何人家族??と思うほどたくさんありますが、日傘がないので持って行きます。
こちらの折りたたみ傘(晴雨兼用傘)がワンタッチで開け閉めできて、帰省の時だけでなく普段も使っています。
名前のとおり、「SATTO」さっとしまえるところがとても使いやすいです。
春夏は着替えや部屋着がかさばらない分、リュックのあいたスペースに帽子と日傘を入れて、春夏も秋冬もほとんど同じくらいの荷物の量になります。
帰省してみて、持って行って良かったものや便利だったものが他にもあれば、また紹介させていただきます。