飛行機を使って実家へ帰省する頻度

■帰省■
記事内に広告が含まれています。

片付けのために実家へ帰省する頻度

この頃、実家へ年にどのくらいの頻度で帰省するか迷っています。

今までは年1回~2回くらいのペースで帰省していました。

帰省する時は、JR+飛行機+車またはタクシーで移動します。

以前は、実家に帰ってゆっくり過ごすことができていましたが、今の帰省は、「実家の片付け」が目的です。

昨年は、母の葬儀、法事等で数か月に1回帰省して、ついでに実家の片付けをして掃除をして・・・とやってきましたが、全然片付けが終わる感じがしません。

父も掃除はしているけれど母と同じように綺麗な状態を保つことはできず、帰省するたびに、片付けをする前に、まずは掃除からとりかかっていて、片付けがなかなか進まず。

 

父

自分が死んだら、業者に来てもらって片付けて!

 

父は、こう言っていて自分から片付ける気はまったくありません。

業者に来てもらって片付けるのであれば、今でも良いのでは?と聞いてみても、今は、片付ける気はない様子。

完全に私たち娘に片付けを任せる(押しつける)つもりです。

 

 

 

 

現在の父の状況は、介護が必要ではなく、毎週や毎月といった頻繁な帰省が必要なわけではありません。

父は、若干腰が曲がってきて「腰が痛い。」と言ってはいるものの日常生活に支障があるほどではありませんが、これから先、父の足腰がもっと弱った時に、物につまずいて転倒したりしないか心配なほど物が多すぎて、家の中が雑然とした状況。

父の様子を見に行きつつ片付けをするために帰省する頻度を増やすべきかと悩みます。

 

いつ帰省するのがベストタイミングか

 

冬であれば、年末年始やさっぽろ雪まつりで空港やJRが混みそうな時期は、避けたいところ。

中国の春節や韓国の旧正月の期間は、海外からの観光客も多く、実家の片付けをするために、飛行機に乗るのであれば、無理に混んでいる時期に空港に行かなくてもいいかと思ってしまいます。

真夏は、暑すぎて片付ける気力が続かない・・・。

 

そうこうしているうちに、母が亡くなってから1年になるところです。

母の遺品整理も賃貸と違って持ち家だと片付けのリミットが決まっているわけではないので、焦って片付けなくてもよいかと、どんどん次の片付けまで期間があいてしまっています。

 

暑すぎず寒くもない春や秋に帰省するのが良いタイミングでしょうか。

このブログに片付けの記録を綴ることで片付けを継続するためのモチベーションを保っていけそうです。

タイトルとURLをコピーしました