父の部屋を2階から階段を使わない1階へ移そうか

■暮らし■住
記事内に広告が含まれています。

父の部屋を2階から階段を使わない1階へ移そうか

 

久しぶりに実家に帰省したら、2階の部屋は前回帰省した時の様子とほぼ変わらない状態。

1階の部屋に置いてある荷物が、ずいぶん増えていました。

父の部屋は2階にあるのですが、最近は1階の居間で生活する時間が長くなっているようです。

 

すぐ疲れると言っていて階段の昇り降りが大変になってきているのかもしれません。

数年前には階段で転んでケガをしています。

幸いにも、メガネが顔にあたってすり傷ができただけの軽いケガですみました。

骨折などしなくて良かった。

階段には手すりがついていますが、使っていなかったそうです。

 

階段で転んでから数年たち、以前より足腰が弱ってきて、階段の昇り降りがつらくなってきた様子。

 

1階には、昔、祖父が使っていた部屋があり、トイレもついていて、高齢者が生活するのにとても便利な部屋があります。

「これからもっと足腰が弱くなることを考えて、階段の昇り降りができるうちに1階にお父さんの部屋を移す?」

と父に聞いてみました。

嫌だとは言わず、「1階のほうが良いかな」との返事だったので、今回の帰省では作業できませんでしたが、次回の帰省で1階へ部屋を移す作業ができたらと考えています。

ただ2階の物を1階へ移すだけなら、それほど大がかりな作業になりませんが、その部屋は、今は物置部屋

物置というより、捨ててもよさそうな物のような・・・。

おそらく祖父母が使っていた物がまだ残っていて、さらに父が普段使わない物も置いたため、父がとても1人で片づけられる物量ではありません。

部屋を移す作業の時に、不要な物も処分できたらいいな。

 

祖父が、1階の部屋を使っていた頃は、まだ真夏でも窓を開けて扇風機をつければ生活できましたが、最近の暑さでは、とても扇風機だけでは生活できず、エアコンが必要です。

エアコンがない部屋なので夏には片付け作業はできず、涼しい季節に部屋を片付けて、エアコンを設置しなければ。

 

タイトルとURLをコピーしました